-

シンタビアが粉末凝集物の廃棄方法に関する概要を公表

シンタビアが付加製造事業者グリーン・トレード協会(AMGTA)およびトライアムバイレート・エンバイロンメンタルと提携してレビューを発行

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- (ビジネスワイヤ) -- 新世代の飛行・発射部品の設計・3D印刷を手掛けるシンタビアは本日、粉末床溶融結合積層造形プロセスの過程で発生する廃棄物としての粉末凝集物の適切な処理方法について、概要を公表しました。「粉末凝集物の廃棄方法に関する概要」と題する本文書は、シンタビアの品質・EHSエンジニアであるアシュリー・ウォレスが、付加製造事業者グリーン・トレード協会(AMGTA)およびトライアムバイレート・エンバイロンメンタルと連携して執筆したものです。

粉末凝集物とは、粉末床溶融結合積層造形(AM)のプロセスにおいて、金属合金の蒸発により生じた粒子の固化物を指す用語です。AM独特の廃棄物源であるこの凝集物は、AMプリンター内の回収チャンバーに沈積するか(「乾式」凝集物と見なされる)、ビルドチャンバー自体からウェットバキュームで除去されます(同時に除去される溶融スパッターと共に「湿式」凝集物と見なされる)。湿式・乾式の両凝集物とも有害である可能性があり、適用される環境規制に従って廃棄する必要があります。金属積層造形は生産面で成熟期に入ったばかりなので、廃棄物源としての粉末凝集物はこれまでは事業者にとって大きな懸念事項ではなく、広範な研究も行われてきませんでした。しかし、量産メーカーは以前にも増して、この物質を安全に廃棄するために適切な資源を動員する必要があります。そのためには、粉末凝集物を独立した廃棄物源として分類し、廃棄のためのコスト効率に優れた方法で適切に記録しなければなりません。本文書では、粉末床溶融結合プロセスから発生する凝集物を分析・廃棄するために米国で使用される方法について述べたものであり、ある量産メーカーがこの廃棄物をどのように処理しているかの実例を紹介しています。

執筆者によると、「それぞれの凝集物の行方を知ることは、それぞれの種類の廃棄物に対する適切な備えと同様に重要です。シンタビアは成長に伴い、すべての廃棄物源を適切に処理することを優先すべきだと認識しました。私たちはトライアムバイレート・エンバイロンメンタルや業界のその他の専門家と協力して、これら廃棄物源の最終処分を規制事項に従って管理してきました」。本文書の全文は、AMGTAの会員企業、その他の業界関係者、一般の方々がAMGTAのウェブサイト(https://www.amgta.org/resources/)から入手できます。

シンタビアのブライアン・ネフ最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「私たちは、本文書の作成で付加製造事業者グリーン・トレード協会(AMGTA)およびトライアムバイレート・エンバイロンメンタルと協力できたことをうれしく思います。私たちが学んだことを他の業界関係者と共有することで、この公表ガイドラインが他の粉末床溶融結合積層造形メーカーのお役に立ち、これらが独自プロセスを開発して、粉末凝集物を安全かつ適切にで処理・廃棄するための方法を決定していただくことを期待しています。」

シンタビアについて

シンタビアは、航空・防衛・宇宙産業向けに新世代の航空機・発射体製品を設計・3D印刷しています。当社は150ミクロン未満の複雑な構造壁を持つ熱工学的部品を設計し、連続印刷できるため、従来の製造方法では達成できなかった性能レベルを引きだしました。精密後処理装置、完全装備された機械的検査機器、総合的な金属・粉体研究室に加え、30台の高速プリンターを同じ施設内に設置しているシンタビアは、航空宇宙アプリケーション向け高品質部品のパラメーター最適化・連続製造・監査を実現しています。付加製造事業者グリーントレード協会の設立会員であるシンタビアは業界最高水準の品質基準を追求しており、Nadcap認証など複数の航空宇宙認証を取得しています。詳細情報については、https://sintavia.com/をご覧ください。

AMGTAについて

AMGTAは、従来の製造方法に対する付加製造(AM)の環境上の利点を促進することを目的に2019年11月に設立されました。AMGTAは非営利の独立系団体であり、生産・プロセスの持続可能性に関する特定の基準を満たす付加製造事業者や業界関係者であれば自由に加入できます。AMGTAの設立会員は、ExOneシンタビア大陽日酸株式会社QCラボラトリーズです。AMGTAの参与会員は、AMEXCI ABBASF 3Dプリンティング・ソリューションズデニッシュAMハブDyeMansionEOSフラウンホーファーレーザー技術研究所(ILT)GEアディティブHP, Inc.マテリアライズスコットランド国立製造研究所Rusal Americaシーメンス・デジタル・インダストリーズ・ソフトウェアSLMソリューションズストライカーThe Barnes Global AdvisorsTRUMPF6Kです。詳細情報についてはSherry Handel(+1 954.308.0888)までお問い合わせいただくか、www.amgta.orgをご覧ください。

トライアムバイレート・エンバイロンメンタルについて

トライアムバイレート・エンバイロンメンタルは、医療・教育・ライフサイエンス・産業の市場に企業廃棄物管理・環境サービスを提供する一流企業です。当社は、安全性、持続可能性、革新的ソリューションに配慮していることを誇りとしています。提供サービスには、環境廃棄物の削減、廃棄物管理計画の作成と実施、環境配慮型の持続可能なソリューションの開発が含まれます。詳細については、www.triumvirate.comをご覧になるか電話(888-834-9697)でお問い合わせください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Sintavia, LLC
Lindsay Lewis, Marketing Manager
+1 954.474.7800

Sintavia, LLC



Contacts

Sintavia, LLC
Lindsay Lewis, Marketing Manager
+1 954.474.7800

More News From Sintavia, LLC

シンタビア、ホワイトハウスの主要イニシアチブ立ち上げで、航空宇宙・防衛AMサプライチェーンの中から選ばれる

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 航空・防衛・宇宙産業向けの高度な推進・熱力学システムの設計・付加製造企業であるシンタビアは本日、ホワイトハウスの主要イニシアチブ「AM Forward」の立ち上げにおいて、AMサプライチェーンの中から選ばれたと発表しました。5月6日にバイデン大統領がシンシナティで発表したこの新イニシアチブは、大規模な代表的メーカーと米国の小規模サプライヤーとの自主協定です。AM Forwardの初期参加企業は、GEアビエーション、ハネウェル、ロッキード マーティン、レイセオン、シーメンス・エナジーです。これらの航空宇宙OEMには、立ち上げに参加するAMサプライヤーを指名する機会があり、シンタビアはロッキード マーティンとハネウェル・エアロスペースの両社から選ばれました。 AM Forward協定は、(i) AMなどの新技術を採用する中小企業への投資を通じて、より強靭で革新的なサプライチェーンを構築すること、(ii) AMなどの新しい製造技術の採用を制限する調整上の課題を克服すること、(iii) 高価値工業製品の国内...

シンタビアが諮問委員会を設置

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 高度な推進・熱力学システムの設計と3D印刷を手掛けるシンタビアは本日、航空・防衛・宇宙・付加製造の業界におけるリーダーらで構成される諮問委員会を発足させたと発表しました。この諮問委員会は年間を通じて定期的に開催され、シンタビアの株主・経営陣による企業目標や成長戦略の策定を支援します。 この諮問委員会は下記の5人の専門家で構成されています。 オマール・フェルガニ博士。フェルガニ博士は、ドイツのベルリンを拠点とする電子機器・半導体のOEMであるアトテックの産業デジタルソリューション部門の責任者代理です。フェルガニ博士は以前、シーメンスで付加製造の戦略事業担当ディレクターを務めていました。また、博士はベルリン工科大学の非常勤教授でもあり、ディープテックソフトウエア企業として人工知能を基礎に付加製造の歩留まり向上のためのパス/プロセス生成ソリューションの導入に傾注する1000ケルビンの代理取締役でもあります。フェルガニ博士は機械工学の博士号を持ち、ジョージア工科大学とノルウェー科学技術大学の両方で製造・材料...

シンタビアが専有的な銅印刷技術を開発

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 新世代の飛行・発射部品の設計・3D印刷を手掛けるシンタビアは本日、NASAや民間の宇宙飛行企業がロケット推力室の組み立てに好んで使用する銅合金であるGRCop-42向けの専有的な印刷技術を開発したと発表しました。この新技術は、専有的なパラメーターセットと後工程の熱処理を組み合わせ、EOS製M400-4プリンター向けに開発したもので、最小密度99.94%、最小引張強度28.3ksi、最小極限降伏強度52.7ksi、最小伸長率32.4%のGRCop-42部品を実現します。重要な点として、この技術は後工程での熱間静水圧プレスの使用を避けることができるため、生産のための時間、複雑さ、コストを削減することができます。 シンタビアのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるパブロ・アールは、次のように述べています。「本日の発表は、シンタビアが進めている材料開発の取り組みを初めて公開するものとなります。当社は1つの企業として、困難な材料をコスト効率よく、優れた機械的特性で印刷するという潜在力を引き出す上で、独...
Back to Newsroom