-

デックスコムとニック・ジョナス氏が史上初のスーパーボウル・コマーシャルを発表、糖尿病患者のケア向上を呼びかけ

  • 糖尿病に関する重要な会話を世界最大級の舞台に登場させる提携
  • 痛みを伴う指先穿刺に代わる新たな優れた技術としてのデックスコム常時血糖値モニタリングを広める広告
  • 社会的距離を保つスーパーボウル・サンデーに向けて、デックスコムはニック・ジョナス氏と一緒に「試合を見る」機会もDexcomGameDay.comでファンに提供

サンディエゴ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- (ビジネスワイヤ) -- 糖尿病患者常時血糖値モニタリングの世界的リーダーのデックスコム(NASDAQ:DXCM)は本日、複数のプラチナレコードを実現したアーティスト・俳優・慈善家で、13歳で1型糖尿病と診断されたニック・ジョナス氏が出演する史上初のスーパーボウル・コマーシャルを発表しました。2021年2月7日の第55回スーパーボウル中に放映されるこの広告は、血糖値を測定するために未だ痛い思いをして指先穿刺を行っている糖尿病患者のケア向上を呼び掛けます。

ジョナス氏は、次のように述べています。「糖尿病患者の多くは、より良い方法が存在することを知らないために、痛みを伴う時代遅れの指先穿刺で苦しんでいます。糖尿病患者は、絶対に最善のケアを受けるに値すると本当に思います。初めてスーパーボウル・コマーシャルに出るのは、そうした気持ちからです。この啓発メッセージと、CGMの入手性向上の必要性をできるだけ多くの糖尿病患者に伝えることは、私にとって非常に大事なことです。」

世界中の数千万人の糖尿病患者が未だに指先穿刺を行っており、これは糖尿病管理を劇的に変えた画期的なCGM技術の啓発不足と入手性向上の必要性を示しています。

デックスコムG6 CGMシステムは、小型のウエアラブル・センサーと送信機を使用してリアルタイムの血糖値を測定し、互換性のあるスマートデバイスや受信機*にワイヤレスで送信します。これにより、痛みを伴う指先穿刺の必要がなくなります。デックスコムCGMは、血糖値の進行速度と方向を示すトレンド矢印も表示するため、その場での治療の決定が容易になり、糖尿病患者にとって潜在的に危険な高血糖や低血糖の回避に役立ちます

第1クォーターの終わりに放映されるこの広告では、糖尿病患者が未だに指先を穿刺して血糖値を測定している(1970年代に考案された方法)という認識と比較して、過去40年間にさまざまな技術がいかに進歩したかを示します。

デックスコムのチャド・パターソン世界マーケティング担当上席副社長は、次のように述べています。「私たちは、ジョナス氏と協力して、糖尿病患者の皆さまの生活を大幅に改善できると分かっている技術に光を当てることができ、非常にうれしいです。糖尿病患者は最善のケアを受けられるべきであり、私たちは主要な糖尿病支援団体、医療専門家、保険会社と共に、CGMについて啓発して入手性を改善しようと努めています。」

COVID-19が続く中で、今年のスーパーボウル・パーティーは通常と大きく異なるものになると予想されます。COVID-19関連の合併症のリスクが高いグループである糖尿病患者にとって、社会的距離を保ち、大規模な集まりを回避することは特に重要です。スーパーボウル・サンデーで隔絶された感じを和らげるため、デックスコムは双方向の拡張現実体験を通じて、ニック・ジョナス氏と一緒に「試合を見る」機会をファンの皆さまに提供します。

DexcomGameDay.comでコマーシャルを見て、ニック・ジョナス氏と一緒にスーパーボウルを見る方法をご確認ください。

スーパーボウルがこの重要な会話を進める大きな舞台を提供する一方で、デックスコムとニック・ジョナス氏は今後数週間に主要な糖尿病関連の非営利団体と協力し、糖尿病管理技術の啓発、教育、入手性についての議論を継続します。この活動に参加する団体には、ジョナス氏が共同で創設した非営利団体のビヨンド・タイプ1、チルドレン・ウィズ・ダイアビーティーズ、カレッジ・ダイアビーティーズ・ネットワーク、JDRFインターナショナル、テイキング・コントロール・オブ・ユア・ダイアビーティーズが含まれます。

デックスコムCGMの詳細については、Dexcom.comをご覧ください。

デックスコムについて

デックスコムは、革新的な常時血糖値モニタリング(CGM)製品を通じて、人々が糖尿病をコントロールできるよう支えています。カリフォルニア州サンディエゴに本社を置くデックスコムは、糖尿病ケア技術のリーダーとして成長しています。患者、ケア提供者、臨床医のニーズに耳を傾け、デックスコムは世界中で糖尿病管理を容易にして改善しています。詳細情報については、www.dexcom.comをご覧ください。

* 互換性のあるデバイスのリストについては、www.dexcom.com/compatibilityをご覧ください。
デックスコムG6からの血糖値の警告・測定値が症状や期待と一致しない場合は、血糖値計を使用して糖尿病治療の決定を行ってください。
危険な低下は重度の低血糖症になる前に迅速に警告が出るため、発症前に適切な行動をとる時間があります。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media Contact:
James McIntosh, (619) 884-2118
Dexcom Public Relations
james.mcintosh@dexcom.com

Investor Contact:
Steve Pacelli, (858) 200-0200
Dexcom Strategy and Corporate Development

DexCom, Inc.

NASDAQ:DXCM

Release Summary
Dexcom and Nick Jonas Unveil First-Ever Super Bowl Commercial Calling for Better Care for People with Diabetes

Contacts

Media Contact:
James McIntosh, (619) 884-2118
Dexcom Public Relations
james.mcintosh@dexcom.com

Investor Contact:
Steve Pacelli, (858) 200-0200
Dexcom Strategy and Corporate Development

More News From DexCom, Inc.

Dexcom、「第66回 日本糖尿病学会年次学術集会」にDexcom G6 CGM (持続血糖測定器)を出展し、精度、信頼性、使い易さを訴求

KAGOSHIMA, Japan--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 糖尿病患者向けリアルタイムCGM(持続血糖測定器)のグローバルリーダーであるDexCom, Inc.(NASDAQ:DXCM)は、2023年5月11日から13日に鹿児島で開催される第66回日本糖尿病学会年次学術集会において、Dexcom G6 CGMシステムの精度、信頼性および使いやすさを紹介するとともに、Dexcom CGMの有効性を引き続き実証する最新の臨床的エビデンスを明らかにします。 Dexcom G6 は、ウェアラブルな小型センサーとトランスミッターを使用して継続的に測定したグルコース値のデータをスマートデバイス*やレシーバーにワイヤレスで送信するため、患者は指先穿刺やスキャンをする必要なく、リアルタイムのグルコースデータを得ることができます†。カスタマイズかつ予測が可能なアラートやアラームにより危険性のある低血糖・高血糖のイベントを回避し、患者が自身のグルコースデータを最大10名までリアルタイムに共有(フォロー)する機能があります†。 Dexcomのアジア太平洋地域担当バイスプ...

デックスコムG7がCEマークを取得 - 次世代の常時血糖値モニタリング(CGM)システムが糖尿病管理に革命をもたらす

スコットランド・エディンバラ & サンフランシスコ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 糖尿病患者用常時血糖値モニタリングの世界的リーダー企業であるデックスコム(NASDAQ:DXCM)は本日、欧州の2才以上の糖尿病患者(妊婦を含む)を対象としたデックスコムG7常時血糖値モニタリング(CGM)システムがCEマーク(欧州適合)を取得したと発表しました。 デックスコムG7は、ユーザーが自身の糖尿病をより適切に管理できるよう、以前にも増して優れた方法を提供します。これによりユーザーは日々、より自信を持って糖尿病を管理することができます。この薄型の一体型ウエアラブルは、他の市販CGMのどれよりも早くウオームアップし*、リアルタイムの血糖測定値を適合するスマートデバイス‡またはレシーバーに自動送信します。フィンガースティック装置は必要ありません†。また、デックスコムG7はカスタマイズ可能なアラート一式を備えており、高血糖値や低血糖値のレベルを警告し、ユーザーがより長い時間にわたり目標血糖値範囲内で過ごすことに役立ちます§,2。さらに、業界有数のリモートモニタリング/報...
Back to Newsroom