-

H2SITE、ガス配給網から純度99%以上の水素混合ガスを5~20%抽出可能な膜分離装置を受託

  • ザムディオ(ビスカヤ県)に位置するこの分離装置は、天然ガス供給網に設置され、5~20%の水素濃度で運用
  • パラジウム合金膜分離器を使用した最初の設備であり、純度+99%で97%の水素回収率を達成
  • H2SITEは、高圧レベルで作動する同様のユニットを製造しており、欧州で大規模なプロジェクトを展開

スペイン、ロイウ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- H2SITEは、H2SAREAプロジェクトの枠組みの中で、地域の配電系統運用者(DSO)であるノルテガスのガスネットワークにおいて、H2濃度5%から20%の水素(H2)混合ガスの分離の実現可能性を検証することに成功しました。

天然ガスネットワークへの水素の注入は、既存のインフラを活用し、低炭素で再生可能な純水素を輸送することを可能にするソリューションですが、この水素の適切な分離が、限られたコストで消費地点で行われることが条件となります。

世界中で数百万キロメートルに及ぶ天然ガスの輸送・配給ネットワークは、低炭素エネルギー源への移行に必要な資産です。H2SAREAプロジェクトを通じて、H2SITEは水素と再生可能天然ガスの混合ガスの輸送に適合する流通インフラ構築を実証しました。これにより、膜分離技術を活用して、それぞれが最も付加価値の高いセクターにおいて、両方の純粋な燃料を使用することが可能になります。

「H2SITEが採用するパラジウム膜分離技術により、水素濃度が非常に低い混合ガスから燃料電池用途に適した高純度水素を生産することができます。」と、H2SITEの技術者であるアンドレス・ガルナレスは述べています。「私たちが供給する天然ガスは、既存のユーザーの仕様に適合していることを保証しながら、元のガスの流れにおいて非常に高い純度で97%以上の水素を分離することに成功しました。これには、自動車用のLNG燃料補給ステーションや、水素含有量が特定の限度内であることが要求されるボイラーなどの用途が含まれます。」

H2SITEは、よりクリーンで持続可能なエネルギーマトリックスへの移行に大きく貢献することに専心しており、天然ガスネットワークに先進的な水素ソリューションを導入するというノルテガスのビジョンに合致した事業を進めています。

H2SAREAにおける技術検証のおかげで、H2SITEは低コスト水素輸送ソリューションにおいて大きな一歩を踏み出しました。

H2SITEについて

H2SITEは2020年に設立され、さまざまな原料を水素に変換するための反応器と分離器の独占技術を所有しています。これはアンモニア、メタノール、合成ガスなどに加え、低濃度の気体混合物からの水素の分離も可能で、これは塩の洞窟や地質水素の用途に使用可能です。

( www.h2site.eu/ )

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

For more information:

Andres Galnares : andres.galnares@h2site.eu

H2SITE



Contacts

For more information:

Andres Galnares : andres.galnares@h2site.eu

More News From H2SITE

ARERAが推進する革新的な水素・天然ガス分離プロジェクトでH2SITEとSNAMが協力

スペイン、ビルバオ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 水素分離技術と水素輸送ソリューションのリーディングカンパニーであるH2SITEは、欧州の主要なエネルギーインフラ企業の1つであるSNAMと、水素と天然ガスの混合物の分離に焦点を当てた革新的なプロジェクトを共同開発すると発表しました。 この取り組みの一環として、H2SITEは2%から10%の濃度の水素を抽出できるパラジウム(Pd)合金膜セパレータを設計しました。このユニットが完成すれば、低濃度の水素を分離し、高い回収率を実現できる同種の設備としては最大規模のものとなります。 Pd合金膜セパレータにより、回収された水素を燃料電池、ガスタービンやエンジンなどの水素から電力へのソリューション、高温オーブンに直接使用することが可能になります。同時に、残りの天然ガス中の水素含有量を最小限に抑え、望ましくない組成の変化を防止します。これは、水素濃度が高いとプロセスに支障をきたす産業用消費者にとっては特に重要であり、ガスグリッドにおける現地の規制遵守の保証につながります。H2SITEの膜は、岩塩坑や枯渇した貯水池など、...

水素機器の先駆者であるH2SITE、Hy24とSC Net Zero Venturesが共同リードする投資家コンソーシアムから3600万ユーロの資金調達に成功

スペイン、ビルバオ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 水素分離ソリューションの分野で先駆的なディープテック企業であるH2SITEは、次の成長段階に焦点を当てた戦略的および金融投資家のコンソーシアムから、シリーズB資金調達ラウンドで3600万ユーロの調達を成功裏に完了したことを発表しました。同社は、世界をリードする低炭素水素専門の投資マネージャーであるHy24による「Clean Hydrogen Equipment Fund」およびSC Net Zero Venturesからの支援を受けており、両社は新たな共同リード投資家となっています。SC Net Zero Venturesは、産業およびモビリティの脱炭素化に焦点を当てた気候テクノロジーのベンチャー・キャピタル・ファンドであり、持続可能性とインパクト投資の先駆者であるSuma Capitalが管理しています。 リード投資家には、新たにMassMutual Ventures、Enagas Emprende、Exergonが加わりました。また、H2SITEのソリューションの産業化初期段階に関与した既存の歴史的...

H2SITE、英国の「アンモジェン・プロジェクト」に向けて燃料電池用純度の水素を製造する最も効率的なアンモニア・クラッカーを建設

英国バーミンガム--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- H2SITEは、タイズリー・エネルギー・パーク(TEP)の「アンモジェン・プロジェクト」に向け、燃料電池グレードの水素を製造するための膜反応器技術を用いた最も効率的なアンモニア・クラッカーの設計・建設を行いました。この革新的なプロジェクトでは、アンモニアを使って水素を貯蔵し、またワン・ステップでアンモニアを水素に変換することが可能になります。アンモニアは、世界的に水素の輸送手段として採用されつつあります。 H2SITEにより設計と組み立てが行われたこのシステムにより、1日あたり200kgのグリーン水素が製造される予定です。製造された水素は、バーミンガム地域のモビリティーに関する用途に使用されます。 H2SITEによるアンモニア分解・分離の技術は、アンモニアが生成物に分解される触媒層に浸漬されたH2選択性膜の統合で成り立っています。反応により水素が生成されると、この技術によりその場で膜を通して水素が分離されることから、下流の分離装置が不要となります。H2SITEの膜反応器での選択的な水素分離により、アンモニ...
Back to Newsroom