-

Onward Securityが独占認定ラボパートナーとしてioXtアライアンスに参加

 世界的なサイバーセキュリティーラボが当アライアンスの第三者IoTセキュリティー試験を拡大

米カリフォルニア州ニューポートビーチ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 本日、IoTセキュリティーのグローバルスタンダードであるioXtアライアンスは、Onward SecurityをioXt認定ラボ認定プログラムに追加したと発表しました。認定ラボは、ioXtアライアンスの独占試験プロバイダーとして、当アライアンスが認定するデバイスに必要なすべての試験を実施し、消費者にセキュリティーを保証するioXt SmartCertのセキュリティーシールを貼付します。

Onward Securityは、IoT業界向けにセキュリティー/コンプライアンスソリューションを提供しています。国際的に認定された評価ラボを有する同社は、技術企業やメーカーが認証を取得して、ネットワーク接続製品を安全に市場投入できるよう支援するためのサービスを提供しています。業界で信頼を獲得した評価のおかげで、Onward SecurityはAmazon Alexa Voice ServiceおよびAmazon Prime Videoのセキュリティー評価を実施する台湾唯一のセキュリティー評価ラボ、また米国セルラー通信工業会(CTIA)向けにサイバーセキュリティーを試験するアジア唯一の認定試験ラボになりました。

Onward SecurityのゼネラルマネジャーMorgan Hung氏は、次のように述べています。「当社は、セキュリティー評価のリーダー企業として、諸企業と協力しながら、デバイスが店頭に並ぶ前にすべてのエンドユーザーにとって安全であることを業界全体で保証する取り組みを誇りに思います。ioXtアライアンスと提携することで、より多くの企業に当社の施設を開放し、可視性を提供して脆弱性から消費者を保護する国際セキュリティー基準に各社のデバイスが準拠できるよう保証することができます。」

ioXtアライアンスの認定ラボネットワークは、IoT製品のセキュリティーに対するメーカーと消費者の信頼を構築するという当アライアンスの使命を推進する上で、非常に重要な部分です。認定ラボは、コンプライアンス/セキュリティー試験のグローバルリーダーであり、ioXt認証プログラムを通じて、ネットワーク接続デバイスの第三者検証を独占的に実施します。このプログラムは、デバイスのセキュリティー、アップグレード性、透明性に着目した8つのセキュリティー原則で構成されています。試験後、指定カテゴリーの要件を満たすか超える製品は、ioXt SmartCertのセキュリティーシールを受け取ります。

ioXtアライアンスのCTOであるBrad Reeは、次のように述べています。「認定ラボはioXtアライアンスの重要な要素であり、消費者に提供される前にデバイスのセキュリティーを確保するための要となります。Onward Securityは業界で見事な評価を獲得しており、コンプライアンステストの技術分野における最大手を含む企業から信頼されています。私たちはこれらネットワークの一部となり、IoT業界のセキュリティーを向上させるために協力していきたいと思います。」

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media:
Ginger Chin
ginger@onwardsecurity.com
+886-2-8911-5035
+886-987-193-588

Onward Security



Contacts

Media:
Ginger Chin
ginger@onwardsecurity.com
+886-2-8911-5035
+886-987-193-588

More News From Onward Security

Onward Securityが日本のコーネットソリューションズ社とリセラー契約を締結

台湾・新北--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- IoTサイバーセキュリティーおよびコンプライアンス・ソリューションのリーダー企業Onward Securityは、自動化された製品セキュリティー評価プラットフォームOnward Security HERCULESの日本市場でのリセラーとしてコーネットソリューションズ社(以下、コーネット)とリセラー契約を締結しました。HERCULES(本製品)は、製品セキュリティー管理システムのSecFlowと自動化脆弱性評価ツールのSecDeviceによって構成されています。東京に拠点を置くコーネット社は、手厚いセールスおよび産業IoTセキュリティーの豊富な実績を活かしにおいて、Onward Securityのエンドユーザーへのサポートを強化します。 Onward SecurityのゼネラルマネジャーのMorgan Hungは、「Onward Securityは、モノのインターネットのためのAI自動化セキュリティー製品によって安全なネットワーク環境を構築してメーカーやブランドがサイバーセキュリティーの問題を解決する支援をするこ...

オンワード・セキュリティーが2020年ベストITカンパニー・アワードを受賞

台北--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- IoTサイバーセキュリティー・コンプライアンス・ソリューションのリーダー企業であるオンワード・セキュリティーは、国際サイバーセキュリティー・カンファレンスのCODE BLUE(コードブルー)2020で講演を行い、IoTサイバーセキュリティー、世界のIoTデバイス・セキュリティーの必要事項、未来の市場で成功する鍵について知見を公開します。CTIAの公認を受けたアジアで唯一のIoTサイバーセキュリティー試験ラボであるだけでなく、オンワード・セキュリティーは今年、いくつかの国際的な賞も受賞してきました。Network Products Guideの2020年ITワールド・アワードでグランド・トロフィーの受賞者となり、アプリケーション・セキュリティー・テスティング(AST)のITリスク・マネジメントでは金賞を受賞し、ベストITカンパニー・オブ・ザ・イヤーで銀賞を得ています。 アメリカの市場調査機関が推定しているように、世界のアプリケーション・セキュリティー市場は2025年までに107億ドルに達すると予想されています(年間平均...

オンワード・セキュリティーがアジア唯一のCTIA認定サイバーセキュリティー試験所となり5Gセキュリティーを向上、当社のAI製品で複数の賞を受賞

台湾・台北--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 次なる技術動向としての5GベースIoTは、コネクテッドデバイスの通信試験の需要を大きく促しています。IoT(モノのインターネット)サイバーセキュリティー・コンプライアンス・ソリューションのリーダー企業であるオンワード・セキュリティー(安華聯網科技)は、CTIAから認定され、アジアにおけるサイバーセキュリティーを担う独占的CTIA認定試験所(CATL)になったことを発表します。これにより当社は、IoT/通信機器メーカーがコネクテッドデバイスのサイバーセキュリティー試験を実施して、CTIA認証を取得できるよう支援することが可能となります。さらに、オンワード・セキュリティーは最近、当社が独力で開発したAIサイバーセキュリティー評価製品が認められ、またもや情報セキュリティー・プロダクト・ガイドのグローバル・エクセレンス・アワーズとInfoSec Awards 2020を獲得しました。 ブルッキングス研究所は、5Gインフラがソフトウエアベースのソリューションで構成されており、従ってソフトウエアとサイバー空間の脆弱性が高ま...
Back to Newsroom