-
花王株式会社:当社取締役候補の選任について
花王株式会社:当社取締役候補の選任について
Share
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 花王の取締役会と経営陣は、経営戦略に基づき長期的な視点で株主価値の向上に努めています。当社の企業価値向上のために、すべての株主の皆さまと建設的に関わり、また、課題を解決するための新たな視点を歓迎します。
花王は最適な取締役会の実現のため、絶えず改革姿勢を持ちながら選任プロセスを実施しています。先に12月12日のリリースで発表しました通り、今年度は、候補者選定に半年以上の時間をかけて取締役会と取締役・監査役選任審査委員会で議論しました。そして、執行役員体制の発表にあわせて12月2日に取締役・監査役候補者の内定を発表いたしました。
発表したのはあくまでも候補者であり、他の株主さまからのご提案を排除するものではありません。一部の株主さまからご提案いただいた取締役候補についても、当社の選任プロセスに則り、現在、適切に審査を進めております。
花王はすべてのステークホルダーに対して、公平な情報公開を基本としてまいります。
Contacts
報道関係の問い合わせ
花王株式会社 企業PR戦略部
電話: 03-3660-7041
More News From Kao Corporation
「花王統合レポート2025」を公開
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は株主・投資家をはじめとするすべてのステークホルダーに向けて、「花王統合レポート2025」をウェブサイトにて公開しました。 「花王統合レポート2025」 花王は中期経営計画「K27」達成に向けて、世界の中で誰かにとって欠かせない“唯一無二の存在”になることをめざし、その思いを「グローバル・シャープトップ」戦略に込め、推進しています。2024年度はROIC(投下資本利益率)経営をさらに進化させ、投資して強くなる事業へと変革することで計画を上回る成果を達成しました。 本レポートでは「グローバル・シャープトップ」戦略を実践する社員の姿を通じて、「K27」達成に向けて力強く前進している花王の姿をより身近に感じていただくことをめざしました。さらに花王独自のサイエンスでグローバルな社会課題を解決し、「豊かな共生世界の実現」に向けた私たちの挑戦をお伝えしています。 ステークホルダーの皆さまに、花王についてより深く知っていただき、対話と共創のきっかけになれば幸いです。皆さまからの反響や意見を今後の企業...
花王株式会社:「株主提案に対する当社取締役会意見と企業価値向上に向けた取り組み」の公表について
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は2025年2月14日、第119期定時株主総会に向けて、当社株主であるOasis Japan Strategic Fund Ltd.(以下、「オアシス」)からの株主提案に対する意見を適時開示しました。 「株主提案に対する当社取締役会意見に関するお知らせ」 また、同時に、2024年4月にオアシスより発表された声明に対する当社の意見を、「株主提案に対する当社取締役会意見と企業価値向上に向けた取り組み」という発表資料として公開しました。 「株主提案に対する当社取締役会意見と企業価値向上に向けた取り組み」 花王は、引き続き、透明性と実効性の高いガバナンスを追求していくとともに、中期経営計画「K27」の戦略を遂行し企業価値向上に全力で取り組んでまいります。...
花王:当社株主による主張について
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 当社株主である運用会社のOasis Management Company Ltd.(以下、オアシス・マネジメント)より、第119期定時株主総会に提案する当社取締役候補者に関する主張が公開されました。 花王の取締役会と経営陣は、経営戦略に基づき長期的な視点で株主価値の向上に努めています。当社の企業価値向上のために、すべての株主の皆さまと直接かつ建設的に関わり、また、課題を解決するための新たな視点を歓迎します。 花王は最適な取締役会の実現のため、絶えず改革姿勢を持ちながら選任プロセスを実施しています。今年度は、候補者選定に半年以上の時間をかけて取締役会と取締役・監査役選任審査委員会で議論し、オアシス・マネジメントから取締役候補者の提案がある前に内定を決議しておりました。 取締役・監査役候補者の発表は、執行役員を兼務している取締役のデイブ・マンツが退任することが決まり、12月末までの任期の執行役員と、3月株主総会までの取締役の継続を明確に示すために、通常の執行役員の発表タイミングである12月2日といたしました。 オアシス・...