-

アップタイム・インスティテュート、強化版M&O認証スタンプをローンチし、データセンター運用における耐障害性の改善を加速

7つの新たな領域と独自開発のスタッフ評価ツールにより、顧客の業務効率の強化、ヒューマンエラーの最小化、人材スキルの向上を支援

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アップタイム・インスティチュートは、新たに強化された、市場をリードし、世界的に採用されているManagement & Operation(M&O)認証スタンプを発表しました。大幅な強化により、データセンターに複合的に求められる要件への対応能力が向上し、データセンターインフラの複雑性をより効率的かつ効果的に管理できるようになります。また、重要な施設における脆弱性をより正確に特定し、緩和させることで、運用リスクを低減することができます。アップタイムの新しいM&Oプログラムの参加者は、包括的な運用リスクプロファイルと、サイト全体またはデータセンター・ポートフォリオ全体にわたって組織の標準化を推進し、データセンター運用において進化し続けるリスクに適切に対処するための継続的な改善を重視した実行可能な手順が提供されます。

M&O認証スタンプのプログラムでは、データセンターのポートフォリオ全体または単一施設内での使用を目的とした、スタッフおよび組織の慣行、メンテナンス、運用活動の包括的な評価と、特定の「目的に適合した」管理および計画プロトコルが対象となります。M&Oのプログラムでは、リスクの低減、ダウンタイムの短縮、運用効率の改善など、デジタル・インフラストラクチャに関する重要なビジネス目標の達成を支援する、特定の組織戦略を整合させるためのロードマップを提供しています。

現在の市場では、データセンター運用プログラムや手順は、増え続ける課題に対処するために、柔軟性と適応性を立証する必要があります。これには、サプライチェーンの問題や人材確保の課題、新たな業界や政府の規制、そして包括的なサイバーおよび物理的セキュリティへの注目度の高まりなどが含まれています。さらに、AI、液冷システムの採用、ラックの電力密度の増加など、データセンターの運用方法に影響を与える新しいテクノロジーの導入とサポートに必要な、未だ漠然ではあるものの急速に拡大する需要に対応するために、データセンターの運用を進化させる必要性も高まっています。運用チームは、加速する変化を予測し対応する準備を整えておく必要があります。新しいM&O認証は、拡大する重要な施設に対する課題とリスクに対処するための包括的な枠組みを提供します。

アップタイム・インスティテュートの最高技術責任者のクリストファー・ブラウンは、「この複雑で困難な環境において、効率的かつ効果的なデータセンターの運用はこれまで以上に重要です。持続可能な運用上の回復力を達成するには、潜在的な脆弱性、弱点、データセンター運用上のリスクを特定するために、きめ細かくかつ包括的なエンドツーエンドのアプローチが必要です。新しいM&O認証スタンプは、エンタープライズ、HPC、クラウド、コロケーションなど、さまざまな展開形態を持つデジタルインフラポートフォリオ全体における、最近の動向と進化の両方に対応しています」と語りました。

アップタイムの新たなM&Oプログラムでは、データセンターの運用パフォーマンスとスタッフの2つの基本的な側面について評価を行います。各領域では、実績のあるアップタイムのプロトコルが展開され、複数のレベルにおけるリスクを特定し、特定されたリスクを是正するためのさまざまな明確な経路が示されます。

M&O認証スタンプは、データセンターの運用を、7つの主要な運用セグメントにわたる継続的な改善に重点を置いて評価します。7つのセグメントとは、人事管理、メンテナンス、施設管理および最適化、健康、安全、セキュリティ、緊急時の準備と対応、計画、調整、および総合的な品質管理です。

業務のレジリエンス向上には、人材管理が重要です。 適切なスキルを持つ人材を確保することは、信頼性と可用性を確保するための計画から設計、建設から運用に至るデータセンターのライフサイクルのあらゆる部分において極めて重要です。 2024年にアップタイムが行ったレジリエンス調査では、66~80%の停止が依然として人的エラーによるものであり、その主な要因は個人が手順に従わないことであることが示されています。特定の場所やポートフォリオ全体における人的要因のリスクを継続的に評価することは、データセンターの職場における誤った知識、過失や失敗につながる知識や自信のギャップを特定し、対処するために組織が利用できる最も強力な手段となっています。

拡大したM&Oプログラムでは、運用スタッフはアップタイム独自のコンピテンシー&コンフィデンス評価モデリング(CCAM®)を利用できるため、メリットを享受することができます。 CCAMの結果は、採用時、オンボーディング時、または継続的なものに関わらず、スタッフ一人一人のトレーニングや成長の機会を特定します。 マネージャーは、特定の個人に関連するリスクを迅速に特定し、精密なトレーニングのためのカスタマイズされたロードマップを提供することで、それらのリスクを軽減することができます。M&O with CCAM®では完全かつ標準化され世界的に認められた評価を提供し、データセンター運用チームが最高のパフォーマンスを発揮できるようにします。 これによって隠れた非効率性、スキルや理解のギャップ、および関連リスクによる組織への影響を防ぎます。

データセンターは、稼働中のコンポーネントの複雑かつ動的なシステムであり、そのすべてを稼働状態に保つには、有資格者および十分な訓練を受けたスタッフに完全に依存しています。運用業務は、単にさまざまな戦術的取り組みを組み合わせただけで、チームは単なる個人の集まりと見なされることが多いですが、運用耐性を向上させる全体的な効果を確保することは、デジタル化されたビジネスを保護するためにできる最も戦略的な投資のひとつです。人的要素を継続的な優先事項として認識し、対処できないと、組織のデジタルビジネスサービス提供戦略全体が頓挫する可能性があります。

アップタイム・インスティテュートは、世界的に認められているTier Standard of Operational Sustainabilityの原則を活用し、すでに世界中で1,000以上のデータセンター運用プログラムを評価しており、組織が自社の重要な施設管理および既存のデータセンターの運用実務の有効性を独自に検証する手助けをしてきました。この新しいM&Oプログラムにより、組織は現在も競争力を維持し、世界中のすべてのデータセンターおよびデジタルインフラが直面する増大する課題に確実に備えることができます。

詳細情報:

11月14日午前9時(太平洋標準時)(東部標準時午前9時、グリニッジ標準時午後5時)に「運用上の回復力と高度に進化したデータセンターインフラの優先順位づけの重要性」と題するウェビナーで、信頼性、安全性、効率性の高いデータセンター運用をサポートする方法について議論が行われます。是非登録してご視聴ください。

アップタイム・インスティテュートについて

アップタイム・インスティテュートは、グローバルなデジタルインフラストラクチャ機関です。世界118か国以上で3,500件以上の認定を行い、現在80か国以上で1,100件以上のプロジェクトを展開しているアップタイムは、コスト、リソース、効率性を管理しながら、何万社もの企業の重要なIT資産の最適化を支援してきました。

アップタイムは30年以上にわたり、データセンターのパフォーマンス、復元性、持続可能性、効率性において業界をリードするベンチマークを確立してきました。これによって、個々のビジネスニーズに合わせたあらゆる運用条件下において、デジタルインフラストラクチャが確実に機能することが保証されています。アップタイムのTierという格付け評価基準は、データセンターの設計、構築、運用に関するIT業界で最も信頼され、採用されているグローバル標準です。アップタイムのサービスには、Tierおよび認証、SCIRA-FSI金融セクターリスク評価、持続可能性評価、および幅広い追加のリスク管理、パフォーマンス、可用性、関連サービスを含む管理および運用レビューと評価が含まれます。アップタイム・エデュケーション(Uptime Education)のトレーニングプログラムは、9万人以上のデータセンターの専門家が修了しており、その中には高い評価を得ているATD(Accredited Tier Designer)やAOS(Accredited Operations Specialist)も含まれています。さらに最近では、2023年のCNet Training, Ltd.の買収により、アップタイム・エデュケーション(Uptime Education)のカリキュラムがさらに拡充しました。

アップタイム・インスティテュートはニューヨークに本社を置き、ロンドン、サンパウロ、ドバイ、リヤド、シンガポール、台北、マドリッドに主要なオフィスを構え、世界34か国以上に常勤のアップタイム専属の専門家を擁しています。詳細情報については、uptimeinstitute.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Brenda South
206-706-4647
bsouth@uptimeinstitute.com

More News From Uptime Institute

アップタイム、2025年版年間障害分析レポートを発表

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アップタイム・インスティテュートは、第7回 となる「2025年版年間障害分析基調レポート」の発行を発表しました。データセンターの障害防止は、引き続きデータセンター所有者および運用者にとって戦略的な最優先事項となっています。インフラ機器の性能は向上しているものの、現代のアーキテクチャの複雑化や外部脅威の進化により、新たなリスクが生じており、運用者はこれらに積極的に対応していく必要があります。 アップタイム・インテリジェンス・リサーチ(Uptime Intelligence Research)の調査によると、全体的な障害の発生頻度および報告される重大度の水準は、4年連続で減少傾向にあります。しかし、サイバーセキュリティに関連するインシデントは増加しており、その影響は深刻かつ長期に及ぶことが多い傾向にあります。 「全体的に障害の発生は減少傾向にあります」と、アップタイム・インテリジェンスの創設メンバーでありエグゼクティブ・ディレクターのアンディ・ローレンスは述べました。「データセンターの運用者は現在、電力網の制約、...

アップタイムが実施した第14回 グローバルデータセンター調査によると、業界は技術、経済、運営面での大規模な変革を計画

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アップタイム・インスティテュートは、同社の第14回 年次グローバルデータセンター調査の結果を発表しました。これによると、デジタルサービスの需要は、量的にも処理能力の面でも急増しており、多くの既存インフラで電力供給と冷却能力の課題が生じています。この高まる需要に対応するため、データセンター事業者と顧客であるITユーザーの双方が、自社のITサービスや設備への投資と革新に取り組むとともに、外部サービスの活用も進めています。これらの投資の成果と影響は、今後の当該業界の動向を大きく左右することになるとみられています。 アップタイム・ インテリジェンスの研究部門執行ディレクターのアンディー・ローレンスは、「当社のデータによると、事業者側は多岐にわたる重要な変化に直面している状況にあります。2024年には、デジタルサービスの急増に伴い、既存のデータセンター施設の電力供給能力と冷却能力に課題が生じ、この高まる需要に対応するために、設備への更なる投資が必要となることが見られます。同時に、業界全体として、拡大する処理能力に見合う...

アップタイム・インスティテュート、デジタルインフラ向け「アップタイム・インスティテュート サステナビリティ評価」を発表

ニューヨーク--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- アップタイム・インスティテュートは、包括的なアップタイム・インスティテュート サステナビリティ評価の開始を発表しました。この評価と表彰サービスによって、組織はデジタルインフラの持続可能性に関する認証情報を、すべての利害関係者に対して明確に評価、ベンチマーク、実証できるようになります。また、このサービスは、自社運営のデータセンター、コロケーション データセンター、ハイパースケーラーやマネージドサービス プロバイダーなどのサードパーティがホストする環境など、どこに導入されていても利用できます。 アップタイム・インスティテュートのサステナビリティ評価を実施する企業は、幅広い独立した企業や相互依存する企業の機能と基準に基づいて、現在のサステナビリティ状況と成果を明確に把握することができます。そして、進捗状況をモニターし、社内外の関係者に対して取り組みをわかりやすく示すことができます。評価を通じて得られた知見は、持続可能性への取り組みを支援するための継続的な改善に役立てることができ、同時に、参加企業は、国際的に認められ...
Back to Newsroom