-

東芝マテリアル:窒化ケイ素ボールの第2生産拠点新設について

横浜--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 東芝マテリアル株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:白井隆雄)は、大分工場(大分県大分市)に窒化ケイ素ボールの第2生産拠点を新設することを決定しました。70億円を超える規模の投資を行い、2026年1月に生産を開始する予定です。

自動車の電動化において、市場では充電時間の短縮や高効率化などが求められており、その対応策として充電電圧の高電圧化や、モーター、インバーター、減速機の一体化などの技術が導入されています。その中で使用されるモーター用ベアリング(注1)の電食(注2)が課題となっていますが、スチール製の内外輪に優れた強度、耐摩耗性、絶縁特性を有したにセラミックス製のボールを組み合わせたハイブリッドベアリングが、有力な対策のひとつとなっています。

当社は、2022年に本社工場(神奈川県横浜市)で電動車用ベアリングボール向け窒化ケイ素ボールの増産投資を実施(注3)しましたが、電動車市場の更なる拡大により需要増加が継続すると判断し、本投資を決定いたしました。フル稼働時には本社工場を含めた生産能力を2022年度比2.5倍まで拡大いたします。

当社は、今後も高品位な製品を安定して供給し、環境に優しい電動車の普及に貢献していきます。

(注1) ベアリング:機械の中の軸をなめらかに回転させる部品で、内輪・ボール・外輪から形成される
(注2) 電食:ベアリングに電流が流れることにより、ベアリングが損傷する事象
(注3) 2022年7月19日当社プレスリリース
   https://www.toshiba-tmat.co.jp/pdf/news/new20220719.pdf

Contacts

報道関係の本資料に関するお問い合わせ先:
東芝デバイス&ストレージ株式会社
経営企画部 広報・予測調査担当 田中、三橋
Tel: 044-548-2122
Mail: tdsc-publicrelations@ml.toshiba.co.jp

Toshiba Materials Co., Ltd.



Contacts

報道関係の本資料に関するお問い合わせ先:
東芝デバイス&ストレージ株式会社
経営企画部 広報・予測調査担当 田中、三橋
Tel: 044-548-2122
Mail: tdsc-publicrelations@ml.toshiba.co.jp

More News From Toshiba Materials Co., Ltd.

東芝マテリアル:窒化ケイ素ボールの増産投資について

横浜--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 東芝マテリアル株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:青木克明)は、本社工場敷地内に窒化ケイ素ボールの新規製造棟建設を決定しました。50 億円を超える規模の投資を行い、2023年11月に生産を開始する予定です。本投資により、生産能力をフル稼働時には2021年度比150%に増強します。 自動車の電動化において、市場では充電時間の短縮やコスト低減などが求められています。その対応策としてバッテリーの高電圧化やモーターとインバーターの一体化などを導入するケースが増加していますが、その中で使用されるモーター用ベアリング(注1)の電食(注2)が課題となっており、電動車の高信頼性化、および普及の妨げになりかねません。このため、近年、スチール製の内外輪に、現在主流の金属製のボールに代えて強度や耐摩耗性に優れたセラミックス製のボールを組み合わせたハイブリッドベアリングの採用が有力な方策のひとつとなっています。 当社は、(株)東芝時代の1974年に窒化ケイ素の特許を取得し、それ以降、ファインセラミックス製品の開発・生産に一貫して注...
Back to Newsroom