-

シュルンベルジェ、アケル・ソリューションズ、サブシー7が合弁会社を設立

相互補完的な地理的対応地域、技術、エンジニアリング能力により、成長する海洋市場でトップクラスの実績と統合性を提供へ

ヒューストン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- (ビジネスワイヤ) -- シュルンベルジェ、アケル・ソリューションズ、サブシー7は本日、顧客の埋蔵量発掘とサイクルタイム短縮を支援して海底生産の技術革新と効率性を推進すべく、合弁会社設立に合意したと発表しました。この合意により、顧客の脱炭素化目標の達成に役立つ海底ガス圧縮、全電動海底生産システム、その他の電化能力などの革新的な技術ポートフォリオが結集されます。

提案されている合弁事業では、シュルンベルジェとアケル・ソリューションズの海底事業を統合します。それには、深部貯留層領域・エンジニアリング設計の専門知識、現場で実証済みの広範な海底生産・処理技術ポートフォリオ、世界クラスの製造規模・能力、世界中の顧客に対する包括的なライフ・オブ・フィールド・ソリューション・スイートが含まれます。サブシー7は、この新たな合弁会社のエクイティ・パートナーになります。

シュルンベルジェのオリビエ・ル・プェッシュ最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「海洋市場(特に深海)への投資が継続して増加する中で、当社のお客さまは強化されたサービスからメリットを得るでしょう。当社のサービスは、デジタルと技術革新を活用して海底資産の実績向上を推進しつつ、エネルギー効率も高めてCO2排出を削減します。今回の新規事業で、アケル・ソリューションズと当社の海底統合パートナーであるサブシー7の両社と協力できることを楽しみにしています。」

アケルASAのオイビンド・エリクセン社長兼最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「アケル・ソリューションズ、シュルンベルジェ、サブシー7は、製品やサービスはもとより、顧客や地理的プレゼンスでも補完的関係にあります。さらに、シュルンベルジェは、デジタル・ソリューションや脱炭素化技術の導入など、私たちの技術革新への取り組みを共有しています。」

提案されている取引のクロージング後、シュルンベルジェとサブシー7の間の既存の海底統合アライアンス(SIA)は修正され、新たな合弁会社がシュルンベルジェのアライアンスでの役割(10年にわたって更新されます)を引き継ぎます。

サブシー7のジョン・エバンス最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「非常に成功しているシュルンベルジェとの同盟関係やアケル・ソリューションズとの提携を基盤とできることをうれしく思います。私たちがお客さまの価値の最大化を推進する統合的な海底プロジェクトで協力する中で、今回の新たな合弁事業は重要なステップとなります。」

本合弁事業に海底事業で貢献することに加えて、シュルンベルジェはクロージング時に、アケル・ソリューションズに対して3億650万米ドル相当のシュルンベルジェ普通株式を私募で交付します。同時に、サブシー7は、アケル・ソリューションズの10%の権益を3億650万米ドルの現金で購入します。また、本合弁会社は、アケル・ソリューションズに8750万米ドルの約束手形を発行します。本合弁事業のクロージング時には、シュルンベルジェが70%、アケル・ソリューションズが20%、サブシー7が10%を保有します。本取引は、規制当局の承認およびその他の慣習的な完了条件に従い、2023年下半期にクロージングとなる予定です。

提案されている取引の詳細情報は、シュルンベルジェの投資家対応ウェブサイト(https://investorcenter.slb.com/)でご覧いただけます。

シュルンベルジェについて

シュルンベルジェ(SLB:NYSE)は、顧客企業と協力してエネルギーを利用可能にするテクノロジー企業です。当社の160を超える国籍の従業員は、最先端のデジタル・ソリューションを提供し、革新的なテクノロジーを導入して、世界のエネルギー業界の業績と持続可能性を可能にしています。120カ国以上での専門知識を有するシュルンベルジェは、すべての人の利益のために協業してエネルギーの利用可能性を現実のものにする技術を作り出しています。

詳細については、www.slb.comをご覧ください。

アケル・ソリューションズについて

アケル・ソリューションズは、世界のエネルギー産業に統合的なソリューション、製品、サービスを提供しています。低炭素の石油・ガス生産を可能にし、将来のエネルギー需要を満たすべく再生可能ソリューションを開発しています。革新的なデジタル・ソリューションと予測可能なプロジェクト遂行を組み合わせることで、持続可能なエネルギー生産への移行を加速させています。アケル・ソリューションズは、20カ国以上で約1万4000人の従業員を擁しています。

詳細については、www.akersolutions.comをご覧ください。

サブシー7について

サブシー7は、エネルギー産業向けの海洋プロジェクトおよびサービスの提供に関する世界的リーダーです。サブシー7は、低炭素の石油・ガスの継続的な進化と、再生可能エネルギーや新興エネルギーの成長を可能にすることで、海洋エネルギー移行を実現しています。

詳細については、www.subsea7.comをご覧ください。

将来見通しに関する記述についての注意事項

本プレスリリースには、1933年証券法第27A条(修正を含む)および1934年証券取引所法第21E条(修正を含む)の定義による「将来見通しに関する記述」が含まれています。本取引案で予想される利益に関する見解・予想・予測、さまざまな規制当局の承認や他の完了条件を考慮して取引を完了する両社の能力、合弁会社およびその製品とサービスの将来の機会、両社または合弁会社の将来の予想、所信、計画、目標、財務状況、仮定、将来の出来事や業績に関するその他の記述は、連邦証券法の意味での将来見通しに関する記述に当たります。これらの記述は、特に、本取引案の完了条件を満たすこと、本取引案が実現しないリスク、本取引案が保留されることによるマイナスの影響、本取引案で予想される利益を実現する能力、本取引案を完了する時期、ならびに(シュルンベルジェに関しては)SECのインターネット・サイト(http://www.sec.gov)で入手可能なシュルンベルジェの最新のフォーム10-K、およびSECに提出した他の文書に記載されたその他のリスク要因の影響を受けます。実際の結果は、予想、推定、予測されたものと大きく異なるものになる場合があります。将来見通しに関する記述は本発表時点のものであり、新たな情報、将来の出来事などが発生した場合でも、シュルンベルジェはこれらの記述を更新して公開するあるいはこれらの記述を改訂する義務を負うものではありません。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Media
Josh Byerly – Vice President of Communications, Schlumberger
Moira Duff – Director of External Communication, Schlumberger
Tel: +1 (713) 375-3407
media@slb.com

Torbjorn Andersen – Vice President of External Communications, Aker Solutions
Tel: +47 928 85 542

Julie Taylor – Head of Group Communications, Subsea 7
Tel: +44 1224 526270
julie.taylor@subsea7.com

Investors
Ndubuisi Maduemezia – Vice President of Investor Relations, Schlumberger
Joy V. Domingo – Director of Investor Relations, Schlumberger
Tel: +1 (713) 375-3535
investor-relations@slb.com

Fredrik Berge – Vice President of Investor Relations, Aker Solutions
Tel: +47 450 32 090
fredrik.berge@akersolutions.com

Katherine Tonks – Investor Relations Director, Subsea 7
Tel: +44 20 8210 5568
katherine.tonks@subsea7.com

Schlumberger

NYSE:SLB
Details
Headquarters: Paris, Houston, London, and The Hague, ..
Website: www.slb.com
CEO: Olivier Le Peuch
Employees: 96,000
Organization: PUB
Revenues: 36.29 Billion (2024)
Net Income: 4.46 Billion (2024)


Contacts

Media
Josh Byerly – Vice President of Communications, Schlumberger
Moira Duff – Director of External Communication, Schlumberger
Tel: +1 (713) 375-3407
media@slb.com

Torbjorn Andersen – Vice President of External Communications, Aker Solutions
Tel: +47 928 85 542

Julie Taylor – Head of Group Communications, Subsea 7
Tel: +44 1224 526270
julie.taylor@subsea7.com

Investors
Ndubuisi Maduemezia – Vice President of Investor Relations, Schlumberger
Joy V. Domingo – Director of Investor Relations, Schlumberger
Tel: +1 (713) 375-3535
investor-relations@slb.com

Fredrik Berge – Vice President of Investor Relations, Aker Solutions
Tel: +47 450 32 090
fredrik.berge@akersolutions.com

Katherine Tonks – Investor Relations Director, Subsea 7
Tel: +44 20 8210 5568
katherine.tonks@subsea7.com

More News From Schlumberger

SLB、チャンピオンXの買収を完了

ヒューストン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- SLB(NYSE:SLB)は本日、先に公表済みのチャンピオンX・コーポレーションの買収の完了を発表しました。合意の条件に基づき、チャンピオンXの株主は、保有するチャンピオンX株1株につきSLBの普通株式0.735株を受け取りました。今回の取引の完了をもって、元チャンピオンXの株主は現在、SLBの発行済普通株式のおよそ9%を保有している状況です。 この戦略的買収により、SLBの生産および回収の分野における主導的地位がさらに強化されました。チャンピオンXの生産用化学薬品、それを補完する人工リフトシステム技術、デジタル技術、排出ガス関連技術を統合することでSLBのポートフォリオは強化され、これは生産ライフサイクル全体の業績の向上と資産の耐用年数の延長を後押しします。チャンピオンXの生産特化型ソリューションと北米を中心に広がる顧客基盤に、SLBの強力な国際的プレゼンスとイノベーションの実績が加わることで、世界中の顧客およびステークホルダーに大きな価値をもたらします。この買収の結果、生産および回収の分野全体の専門知識と...

SLB、2025年第2四半期の業績に関するカンファレンスコールの開催を発表

ヒューストン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- SLB(NYSE:SLB)は、2025年7月18日にカンファレンスコールを開催し、2025年6月30日を期末とする第2四半期の業績について議論します。 カンファレンスコールは米国東部時間の午前9時30分に開始される予定で、業績に関するプレスリリースは米国東部時間の午前7時に発表されます。 カンファレンスコールに参加するには、開始10分前までに、+1 (833) 470-1428(北米)、+1 (404) 975-4839(北米以外)に架電してください。アクセスコードは719185です。 また、カンファレンスコールのインターネット配信は、https://events.q4inc.com/attendee/492107617にて聴取のみの形式で同時放送されます。リスナーの方は、ブラウザのテストと配信の登録を行うために、開始15分前までにログインしてください。また、カンファレンスコールの終了後は、2025年7月25日までwww.slb.com/irwebcastでリプレイを視聴することができます。北米からは+1 (...

SLB、生産性と回収率の最大化を図るデジタル対応型電動式坑井ソリューションを発表

ヒューストン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 世界的なエネルギー・テクノロジー企業であるSLB(NYSE:SLB)は、デジタル対応型電動式坑井仕上げ技術のポートフォリオであるElectris™(エレクトリス)を発表しました。これは、資産の総所有コストを削減しつつ、生産性と回収率を高めるものです。 エレクトリスの仕上げ技術は、坑井の生産エリア全体の制御をデジタル化し、貯留層全体の生産インテリジェンスをリアルタイムで提供することができます。これにより、オペレーターはダイナミックな生産状況に対して確実に予測、適応、対処することができ、坑井の耐用年数にわたって貯留層の管理を強化し、従来のシステムでは対応しきれなかった埋蔵量にアクセスすることができます。 プロダクション・システムズのプレジデントであるポール・シムズ氏は、「エレクトリスの仕上げ技術は、貯留層管理を新たなレベルに引き上げるものです。これにより、オペレーターはコストのかかる坑井介入作業の必要性を減らすことで、より多くの資産を活用することができるようになります」と述べて、「すでに採掘が容易な石油の多くが生...
Back to Newsroom