-

シンタビアがGEアディティブからArcam Q20+プリンターを追加取得

今回の取得で当社の産業用金属プリンターは計19台に

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- (ビジネスワイヤ) -- 航空・防衛・宇宙産業を支える金属付加製造(AM)大手一次メーカーのシンタビアは本日、GEアディティブからQ20+電子ビームプリンターを取得したと発表しました。新たに取得したマシンは、当社にとって3番目の電子ビームプリンターであり、産業用金属プリンター全体で19番目となります。

シンタビアのブライアン・R・ネフ最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「過去数年間にわたり、当社は航空宇宙製造向けにQ20+の適格化に取り組んできましたが、今ではこの技術に依拠する航空機構造製品ラインを幾つか有しています。電子ビームプリンターは複雑なチタニウム製航空宇宙コンポーネントにとって優れた選択肢であり、この事業分野は今後も当社にとって成長していく分野です。全体的な製造環境が困難にある中でも、電子ビーム構築コンポーネントに見られる需要は非常に励まされるものです。」

新しいプリンターはフロリダ州ハリウッドにある当社の生産施設に8月初旬に設置し、2台目のArcam(アーカム) Q20+、Arcam A2X、6台のEOS M400、5台のEOS M290、3台のSLM 280、Concept Laser(コンセプト・レーザー) M2、Trumpf TruPrint(トルンプ・トゥループリント) 3000に加えます。

シンタビアについて

シンタビアは、航空・防衛・宇宙向け応用付加製造の世界的なリーダー企業です。精密後処理装置、完全装備された機械的検査機器、総合的な金属・粉体研究室に加え、高速プリンターを同じ施設内に設置しているシンタビアは、航空宇宙アプリケーション向け高品質部品のパラメーター最適化・連続製造・監査を実現しています。付加製造事業者グリーントレード協会の設立会員であるシンタビアは業界最高水準の品質基準を追求しており、Nadcap認証など複数の航空宇宙認証を取得しています。

詳細情報については、http://www.sintavia.comをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Lindsay Lewis, +1 954.474.7800
Marketing Manager, Sintavia

Sintavia, LLC



Contacts

Lindsay Lewis, +1 954.474.7800
Marketing Manager, Sintavia

More News From Sintavia, LLC

シンタビア、ホワイトハウスの主要イニシアチブ立ち上げで、航空宇宙・防衛AMサプライチェーンの中から選ばれる

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 航空・防衛・宇宙産業向けの高度な推進・熱力学システムの設計・付加製造企業であるシンタビアは本日、ホワイトハウスの主要イニシアチブ「AM Forward」の立ち上げにおいて、AMサプライチェーンの中から選ばれたと発表しました。5月6日にバイデン大統領がシンシナティで発表したこの新イニシアチブは、大規模な代表的メーカーと米国の小規模サプライヤーとの自主協定です。AM Forwardの初期参加企業は、GEアビエーション、ハネウェル、ロッキード マーティン、レイセオン、シーメンス・エナジーです。これらの航空宇宙OEMには、立ち上げに参加するAMサプライヤーを指名する機会があり、シンタビアはロッキード マーティンとハネウェル・エアロスペースの両社から選ばれました。 AM Forward協定は、(i) AMなどの新技術を採用する中小企業への投資を通じて、より強靭で革新的なサプライチェーンを構築すること、(ii) AMなどの新しい製造技術の採用を制限する調整上の課題を克服すること、(iii) 高価値工業製品の国内...

シンタビアが諮問委員会を設置

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 高度な推進・熱力学システムの設計と3D印刷を手掛けるシンタビアは本日、航空・防衛・宇宙・付加製造の業界におけるリーダーらで構成される諮問委員会を発足させたと発表しました。この諮問委員会は年間を通じて定期的に開催され、シンタビアの株主・経営陣による企業目標や成長戦略の策定を支援します。 この諮問委員会は下記の5人の専門家で構成されています。 オマール・フェルガニ博士。フェルガニ博士は、ドイツのベルリンを拠点とする電子機器・半導体のOEMであるアトテックの産業デジタルソリューション部門の責任者代理です。フェルガニ博士は以前、シーメンスで付加製造の戦略事業担当ディレクターを務めていました。また、博士はベルリン工科大学の非常勤教授でもあり、ディープテックソフトウエア企業として人工知能を基礎に付加製造の歩留まり向上のためのパス/プロセス生成ソリューションの導入に傾注する1000ケルビンの代理取締役でもあります。フェルガニ博士は機械工学の博士号を持ち、ジョージア工科大学とノルウェー科学技術大学の両方で製造・材料...

シンタビアが専有的な銅印刷技術を開発

米フロリダ州ハリウッド--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 新世代の飛行・発射部品の設計・3D印刷を手掛けるシンタビアは本日、NASAや民間の宇宙飛行企業がロケット推力室の組み立てに好んで使用する銅合金であるGRCop-42向けの専有的な印刷技術を開発したと発表しました。この新技術は、専有的なパラメーターセットと後工程の熱処理を組み合わせ、EOS製M400-4プリンター向けに開発したもので、最小密度99.94%、最小引張強度28.3ksi、最小極限降伏強度52.7ksi、最小伸長率32.4%のGRCop-42部品を実現します。重要な点として、この技術は後工程での熱間静水圧プレスの使用を避けることができるため、生産のための時間、複雑さ、コストを削減することができます。 シンタビアのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるパブロ・アールは、次のように述べています。「本日の発表は、シンタビアが進めている材料開発の取り組みを初めて公開するものとなります。当社は1つの企業として、困難な材料をコスト効率よく、優れた機械的特性で印刷するという潜在力を引き出す上で、独...
Back to Newsroom