-

O-RANアライアンス、2023年秋のプラグフェストを通じてグローバルに技術準備を推進

  • 8か国にまたがる16のラボで52社が協力
  • 主な活動にはサブシステムやエンドツーエンドのテスト、セキュリティテスト、高度なRICテスト、実地試験などが含まれる

ドイツ、ボン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 無線アクセスネットワークのオープン化と知能化、バーチャル化、そして完全な相互運用を可能にするという理念を実現しているO-RANアライアンスが、「2023年秋O-RANアライアンスグローバルプラグフェスト」の成功を発表しました。

O-RANグローバルプラグフェストはO-RANアライアンスが企画・共同スポンサーを行う定期的なイベントで、組織化されたテストと統合を通じてO-RANのエコシステムの効果的な進展を実現します。ベンダーやプロバイダーが集まり、製品やソリューションのテスト、評価、検証を行います。

2023年秋O-RANグローバルプラグフェストはO-RAN技術の重要なテストと検証を実施し、業界による継続的な採用を支援・促進しました。テストでは参加者にO-RAN機器の適合性、性能、相互運用性の検証がもたらされ、より幅広い技術採用のためのハードルを克服するための問題に取り組み、新しい機能、シナリオ、アプリケーションの探求が促進されました。注目すべきは、2つのラボがO-RAN機器の実地試験を行ったことです。ひとつは地方環境、他方は都会環境で行われました。

2023年秋O-RANグローバルプラグフェストは24の主要なオペレーター、Open Testing & Integration Centres(OTIC)、独立機関によって共同開催されました。2023年9月から11月にかけてアジア、ヨーロッパ、北米の16ラボで実施され、52の企業や機関が参加し、その多くは複数の会場に参加しました。

「グローバルプラグフェストへの業界からの継続的な参加は、O-RAN推進へのコミットメントと進歩を示しています。」と、O-RANアライアンスの取締役会長およびドイツテレコムのグループテクノロジーSVP(シニアバイスプレジデント)であるAlex Jinsung Choiは述べています。「2023年秋のプラグフェストでは、テストの範囲をラボベースの適合性や相互運用性以上に拡大しました。セキュリティの検証はプラグフェストを通じて引き続き最優先事項となりました。いくつかの会場では、省エネのRICのデモンストレーションが開催され、持続可能性の目的達成を可能にしました。また、参加者はAI/MLを応用し、ネットワーク運用のインテリジェントな自動化を実現しました。」

2023年秋O-RANグローバルプラグフェストへの参加者

O-RANアライアンスは、2023年秋O-RANグローバルプラグフェストにおけるコミュニティからの高い関心に感謝し、以下を含むO-RANコミュニティの主催者、ラボ、参加者の皆さまを称えたいと思います。

Aarna Networks、Actiontec、Aira Technologies、AirHop Communications、アナログ・デバイセズ、Anritsu、AT&T、CableLabs、Calnex Solutions、Ciena、COSMOS Lab、Dell Technologies、ドイツテレコム、Digital Catapult、ディッシュ、DZS、EANTC、EURECOM、ETRI(Electronics and Telecommunications Research Institute)、富士通、Future Connections、Hewlett Packard Enterprise、HFR、i14yラボ、Infinera、Innowireless、Intel、Juniper Networks、KDDI、キーサイト・テクノロジー、レノボ、LG Uplus、MAVENIR、NEC、Net AI、ナショナルインスツルメンツ、NIST、ノキア、NTTデータ、NTTドコモ、NVIDIA、オレンジ、PHYTunes、POWDER Lab Site、クアルコム、クアンタ・クラウド・テクノロジー、Radisys、楽天モバイル、楽天シンフォニー、レッドハット、Ribbon、Rimedo Labs、Rohde&Schwarz、サムスン電子、Sercom、Simnovus、SK Telecom、ソフトバンク、Software Radio Systems、SOLiD、Spirent Communications、Super Micro Computer、Telefonica、TIM、UNH-IOL、ベライゾン、VIAVIソリューションズ、VMware、ボーダフォン、VVDN、Wind River、Wiwynn Corporation、Xena Networks、YRP (横須賀リサーチパーク) 研究開発推進協会。

O-RANアライアンスについて

O-RANアライアンスは、無線アクセスネットワーク(RAN)業界で働いている300以上の移動体通信事業者やベンダー、研究・教育機関を含む世界規模のコミュニティです。無線アクセスネットワークがどのモバイルネットワークにも必要不可欠な要素であるため、O-RANアライアンスの理念は、より知能的でオープンで、バーチャル化された完全に相互運用性のあるモバイルネットワークに向けて業界を再形成することです。最新のO-RAN仕様により、ユーザーエクスペリエンスを向上させるイノベーションを加速させ、より競争的で活気のある無線アクセスネットワーク・サプライヤー・エコシステムが可能となります。O-RANベースのモバイルネットワークは無線アクセスネットワークの展開効率と移動体通信事業者による運営効率を同時に向上させます。この達成のために、O-RANアライアンスは新規の無線アクセスネットワーク仕様や無線アクセスネットワーク用オープンソフトウェアを公開し、それらの実施の統合とテストにおいて会員を支援します。

詳細については、www.o-ran.orgをご覧ください。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

O-RAN ALLIANCE PR
Zbynek Dalecky
pr@o-ran.org
O-RAN ALLIANCE e.V.
Buschkauler Weg 27
53347 Alfter/Germany

O-RAN ALLIANCE



Contacts

O-RAN ALLIANCE PR
Zbynek Dalecky
pr@o-ran.org
O-RAN ALLIANCE e.V.
Buschkauler Weg 27
53347 Alfter/Germany

More News From O-RAN ALLIANCE

O-RANアライアンス、次世代オープンRAN研究プラットフォームのための設立資金を授与

ドイツ、ボン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- O-RAN ALLIANCE (O-RAN)は、次世代オープン無線アクセスネットワーク(RAN)インフラの研究開発を支援するプラットフォームへの設立資金提供に関する提案募集の結果を発表しました。 O-RANアライアンスは、ノースイースタン大学のワイヤレスインターネットオブシングス研究所に対して、エンドツーエンドのAI/ML開発、統合、テストを自動化する機能を備えた、コロッセオネットワークエミュレータをベースとしたO-RANのデジタルツインプラットフォームの開発を提案し、200,000ドルの設立資金を提供しました。 「オープン性、プログラミング可能性、およびインテリジェンスは、ワイヤレスイノベーションの鍵です。」ワイヤレスインターネットオブシングス研究所のディレクターであるトンマーゾ・メロディア氏はこのように述べています。「私たちは、O-RANアライアンスと協力して、コロッセオ(OpenRANデジタルツイン)とOpenRAN Gymツールセットを活用した将来のアーキテクチャ、アルゴリズム、およびソフトウェアフレ...

O-RANアライアンス、新たにサウジアラビアのサラーム・モバイルを通信事業メンバーとして追加

ドイツ・ボン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 無線アクセス・ネットワーク(RAN)のオープン性とインテリジェンス性を高め、仮想化し、完全に相互運用可能なものに変革するという使命を体現するO-RANアライアンスは、サラーム・モバイルがその33番目の通信事業メンバーとして加わったことを発表し、O-RANの展開に取り組むモバイル・ネットワークの通信事業者の世界的なコミュニティーを拡大しました。 サラーム・モバイルは先頃、サウジアラビアのデジタル・トランスフォーメーションの進展を支援するため、オープンRANネットワークの展開と運用においてオープンRANエコシステムと連携し、より豊かな顧客体験を提供して同国のデジタル主導型の世代に新たな可能性をもたらすことで、既存のモバイル・サービスの提供に変革を起こすという当社の野望を推進する計画を発表しました。 O-RANアライアンスの取締役会長であるアレックス・ジンソン・チェは、「O-RANアライアンスの会員数の増加に示されるように、通信事業者は世界中でオープンRANを進展させ続けています」と述べ、「中東地域では2番目となる...

O-RANアライアンス、北米に4箇所のOTICを新設

独ボン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 無線アクセスネットワークのオープン性とインテリジェンス性を高め、仮想化し、完全に相互運用可能なものに変革するという使命を体現するO-RANアライアンスは、北米の新しい4箇所のオープンテストと統合センター(OTIC)について承認したことを発表しました。OTICは、「O-RAN認定およびバッジプログラム」で複数の賞を発行するO-RANアライアンスによって承認された、ベンダーに依存しないオープンな認定ラボです。これにより、オペレーターは自信を持って大規模に製品の展開ができます。 ボストンエリアの北米OTIC(ノースイースタン大学) ノースイースタン大学のワイヤレスインターネット・オブ・シングス(WIoT)研究所のOTICでは、次世代のインテリジェントなオープン無線アクセスネットワーク(オープンRAN)の研究や開発、テストを促進します。オープン6Gハブ内のOTICは、マルチベンダーの相互運用性とプログラマブルなネットワークのエンドツーエンド制御ロジック検証に向けた産学官向けリソースです。これには人工知能(AI)や機械学習(...
Back to Newsroom