東芝:10ワット級 高速充電ワイヤレス給電用システムの発売について

東芝:ワイヤレス給電用受電用IC「TC7765WBG」 (写真:ビジネスワイヤ)

東京--()--(ビジネスワイヤ) -- 東芝は、スマートフォンなどのモバイル機器向けに、WPC(Wireless Power Consortium )のQi(チー)規格(注1)で定められるLP v1.1を使用した10ワット級ワイヤレス給電用システムとして、受電用IC「TC7765WBG」および送電用IC「TB6865AFG Enhanced Version」を開発し、今月下旬からサンプル出荷を開始します。量産は2015年6月からの予定です。

近年、ポータブル機器への充電方法としてワイヤレス給電への注目が高まっており、充電時間を短縮するため大電力に対応できるワイヤレス給電システムが求められていました。

新製品の受電用IC 「TC7765WBG」は、出力電圧を従来の5V/1Aから7V~12V/1Aと高くすることで電力量の拡張を実現しました。また、送電用IC「TB6865AFG Enhanced Version」は、周辺回路構成を見直し、ソフトウエアを新たに開発することで10ワット級システムを実現しました。

さらに「TC7765WBG」は給電制御のプロトコル認証処理をロジック化した回路を内蔵しており、ユーザーのソフトウエア開発が不要になりました。また、「TB6865AFG Enhanced Version」も給電動作に必要なソフトウエアをサポートしており、ユーザーが10ワット級システムに容易に組み込むことができ、10ワット級ワイヤレス給電用システムの開発時間短縮に貢献します。

システムの主な特長

・ 入力電圧 19V
・ 出力電圧 12V(最大) 出力電力 12W(最大)
・ WPC Qi規格 LP v1.1を使用
・ WPC Qi規格 LP A10 typeのコイルを使用(送電側)

応用機器

スマートフォン、タブレットなどのモバイル機器、モバイルアクセサリー

 

新製品の主な仕様

品番   TC7765WBG   TB6865AFG Enhanced Version
送受電 受電側 送電側
伝送方式 電磁誘導方式
制御方法 ハードロジック ARM® Cortex®-M3
入力電圧 19V Half-Bridge
出力電圧 7V~12V(注2)
最大出力電力 12W(注3)
パッケージ WCSP28 LQFP100
サンプル出荷 2015年1月下旬から開始
サンプル価格   320円   500円
 

送受電システムの組み合わせ例

   

受電側

 

WPC LP v1.1準拠品

(~5W)

 

TC7765WBG

 

送電側

WPC LP v1.1準拠品


WPC Qi規格 LP v1.1に準拠したLPモード(~5W)での給電が開始されます。


送電側の能力によって受電側での電力量管理が必要。

TB6865AFG
Enhanced Version


WPC Qi規格 LP v1.1に準拠したLPモード(~5W)での給電が開始されます。


TC7765WBG搭載受電モジュールを置いた場合、同一送電台で自動的に5W以上(最大12W)の電力をサポートします。

 

注1:Wireless Power Consortiumにて策定された無接点充電の国際規格。
注2:出力電圧値の変更はIC種類の変更にて行う。
注3:出力電圧値12V設定品で1Aの負荷を接続した場合。

※ARMおよびCortexは、ARM Limited(またはその子会社)のEUまたはその他の国における登録商標です。

お客様からの製品に関するお問い合わせ先:
ミックスドシグナルIC営業推進部 Tel: 044-548-2826
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/contact.html

*本資料に掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容およびお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

Contacts

報道関係の本資料に関するお問い合わせ先:
株式会社東芝 セミコンダクター&ストレージ社
長沢千秋
Tel: 03-3457-4963
e-mail: semicon-NR-mailbox@ml.toshiba.co.jp

Contacts

報道関係の本資料に関するお問い合わせ先:
株式会社東芝 セミコンダクター&ストレージ社
長沢千秋
Tel: 03-3457-4963
e-mail: semicon-NR-mailbox@ml.toshiba.co.jp